タイトル画像

昭和56年(1981年)

大屋政子氏はトウチャンを失ったにもかかわらず、テレビなどで明るい笑顔を振り撒いたこと、渡辺美智雄氏は財政問題をミッチー節で分かりやすく説明したこと、ピップエレキバンのフジモト㈱会長の横矢勲氏はスットンキョウなテレビCMが話題になったことで授賞した

大屋 政子

大屋 政子()

トウチャンを亡くしたにも拘らずブラウン管で明るい笑顔。
渡辺 美智雄

渡辺 美智雄(大蔵大臣)

財政問題をミッチー節でわかりやすく説明。

横矢 勲(ピップエレキバン会長)

スットンキョウなテレビCMが話題

昭和43年(1968年)

青木 一雄(NHK・アナウンサー)

トンチ教室を卒業。

昭和42年(1967年)

榎本 健一(俳優)

文字通りゆうもあ精神。

藤 猛(プロボクサー)

”勝ってもかぶっても”でヤマト魂を逆輸入。

昭和41年(1966年)

杉山 金太郎(豊年製油会長)

最長老の現役社長。

竹沢 三郎(築地署警ら係)

森繁久彌にそっくりお巡りさん。

トルバート・デイル(宣教師)

日本語弁論大会で恐妻家ぶりを披露。

昭和40年(1965年)

市川 昆(映画監督)

話題をまいたオリンピック映画。

昭和38年(1963年)

岡本 太郎(画家)

池袋駅東口に「メリー・ポール」を建設、交通信号とまぎらわしいと取り除かれる。

小汀 利得(評論家)

毒舌が清涼剤となった。

中沢 不二雄(パ・リーグ会長)

身についたゆうもあでパ・リーグ発展に寄与。

昭和37年(1962年)

淡谷 のり子(歌手)

大野 伴睦(自民党副総裁)

自宅に入った泥棒に文字通りの追い銭と説教。

宮城 千賀子(女優)

渡辺 美佐(渡辺プロ副社長)

テレビ新人歌手発掘。

昭和36年(1961年)

江上 トミ(料理研究家)

テレビ料理番組の特徴ある語り。

出羽錦 忠雄(関取)

土俵上で塩をチョットつまむ独特の仕切り。

昭和35年(1960年)

五十嵐 新次郎(早大教授)

ヒゲの新次郎先生ラジオ英会話の名調子

末松 俊洋(本富士署交通係)

いかめしいひげ面、大声でどなりながら交通整理をして親しまれた。

昭和34年(1959年)

岡田 重雄(国鉄職員)

車掌として車内で乗客にゆうもあをふりまいた。